板金・塗装料金目安

車種や色、損傷の状態など様々な条件によって違い、それにより作業内容に違いがありますし、料金にも違いが出てきます。
お車一台一台の状態を見ながら最適な修理方法をご提案し進めていきますので、同じ箇所の修理をとってみても一律料金をご提示することはなかなかに難しいのです。
料金表はご予算の目安とお考えください。
残念ながらお受け出来ない作業内容もございます。
修理事例のページに修理内容と共に、実際いくら位の費用が掛かりどれくらいの期間が掛かるのかの目安を掲載してありますのでそちらも参考にしてください。
こちらをクリックするとジャンプします。
自動車の修理は高額な設備費や工場の経費が掛かってくる為に少しの傷やヘコミでも想像以上に高いと感じる金額帯になってきます。
こちらのページにはなるべく細かく記載してみましたが、金額だけでなく文章もよくお読みください。
傷の修理

少しでもヘコミがあればヘコミの修理料金となります。
深い傷の場合ですと、傷の修理料金+塗装料金の合計が修理費用の目安となりますので塗装料金もご確認ください。
こちらの欄は塗装表面のわずかな擦り傷でコンパウンドでの磨き作業で傷を消せる事場合の磨き費用の目安です。
下地や鉄板まで到達している様な深い傷は塗装料金の欄の費用は必ず掛かります。
ぜひお車を拝見させてください。
10センチ程度の傷 |
5,000円位
|
---|---|
20センチ程度の傷 |
6,000円位
|
30センチ程度の傷 |
7,000円位
|
ヘコミの修理

ヘコミの板金料金+塗装料金の合計が修理費用の目安となりますので塗装料金もご確認ください。
実際にはヘコミの板金修理は面積だけでなく、損傷の位置・程度・プレスラインを含むかなど判断要素がいくつもあり、修理難易度によって変わってきます。
単純にヘコミという表現でも、浅いヘコミからグシャリと潰れている場合もあり、見積りには現車を拝見させていただくのが一番です。
ヘコミの度合いや面積によっては板金修理より部品交換の方が安くなる場合もあり、物理的に修理が不可能な場合も含め交換をオススメさせていただくこともございます。
技術的には時間を掛ければ鈑金修理が可能だとしてもその時間分の経費が工賃となりますので、損傷が酷かったり修理面積が広ければ新品の部品代を鈑金修理の工賃が上回ってしまう事になります。
新品の部品代を超えた料金を支払ってまで鈑金修理を望まれるお客様はほぼいらっしゃいませんので交換の選択肢しか無いケースも多いです。
保険の修理ですと、部品の供給がある状態で部品代を超えてまでの鈑金修理費用を支払う保険会社はありません。
当店の場合ですと、来店される方はヘコミと言うよりは潰れていると言う表現の方が当てはまり、交換が妥当と考えざるを得ないケースの方が多いですが、他社様で見積もりをされてから来られた一部のお客様の中には「なぜこれ位のヘコミで交換?」と思うようなケースもあります。
修理する側の基準や考え方に違いもありますし、お客様側での捉え方や表現にも違いがありますので電話やメールだけで修理費用をお答えするのは致しかねます。
10センチ×10センチの範囲 |
6,000円~
|
---|---|
10センチ×20センチの範囲 |
8,500円~
|
10センチ×30センチの範囲 |
12,000円~
|
20センチ×20センチの範囲 |
15,000円~
|
塗装料金 ボディー

傷の修理又はヘコミの修理の料金と併せて参考にしてください。
表示価格は、とある車種を選びその1車種を基準に各部の料金を算出して記載しております。
例えば軽自動車ですと、アルト・ミライースの様な形とN-BOX・タント・スペーシアの様な形とでは各部で料金に違いが出てきます。
乗用車でも、セダン・クーペ形状と1BOX・ワゴン車の形状では違います。
形状により差が出ますがお伝えしきれません。
色の染まりの悪い色(赤や黄色など)の塗装の場合は工賃・材料費共に加算となります。
ご自身のお車がソリッドなのか?メタリックやパールなのか?わからないユーザー様が多いかと思いますが、最近のお車で黒以外はソリッドの塗装は少ないです。
(ただし、黒のソリッドは傷が付きにくい高機能塗装がされている事が多く、特殊なクリヤーを使っている為に料金が高くなってしまいます)
ほとんどのお車はメタリックかパール塗装となり、人気の白のパール塗装は3コートになります。(特殊な塗装もあり、ホワイトパール以上に費用の掛かるボディーカラーもありますが、当店では一部の色に関してはお受けできない事もあります)
塗装の料金とは、塗料を吹きつける作業だけではございません。
下地作業の段階からが塗装料金に含まれますので新品パネルを除けば、最終のパテ研ぎから始まり、下地塗料のサフェーサーの塗装、色を作る調色作業、マスキング作業、ボディーカラーの塗装、塗装後の磨き作業などが含まれます。
下地作業から含まれる事により、下地作業の範囲によっても料金が異なります。
一つのパネルにいくつも傷・ヘコミのある場合や板金範囲が広くなるほど塗装料金も高くなります。
たびたびお問い合わせを頂く年式の古いお車の塗装の劣化修理ですが、塗装が劣化している場合は当然下地処理の面積が広くなりますのでそのぶん費用が掛かります。
※こちらも先にお伝えしておきますが、現在は全塗装(オールペイント)は同色・色替え共にお受けしておりません。
10センチ×10センチ程度のヘコミ1箇所を板金修理した際の塗装料金を目安に作成しています。
軽自動車
フロントフェンダー |
ソリッド 27,700円~
メタリック・パール 36,300円~ 3コート 41,800円~ |
---|---|
ドア |
ソリッド 29,800円~
メタリック・パール 38,500円~ 3コート 44,100円~ |
リヤフェンダー |
ソリッド 27,700円~
メタリック・パール 36,300円~ 3コート 41,800円~ |
サイドシル(ロッカーパネル) |
ソリッド 26.200円~
メタリック・パール 34,800円~ 3コート 40,500円~ |
リヤゲート(トランク) |
ソリッド 29,800円~
メタリック・パール 39,300円~ 3コート 45,500円~ |
ボンネット |
ソリッド 30,600円~
メタリック・パール 39,500円~ 3コート 46,300円~ |
普通車
フロントフェンダー |
ソリッド 28,400円~
メタリック・パール 36,300円~ 3コート 42,500円~ |
---|---|
ドア |
ソリッド 29,300円~
メタッリク・パール 39,300円~ 3コート 45,500円~ |
リヤフェンダー |
ソリッド 29,800円~
メタリック・パール 37,100円~ 3コート 43,300円~ |
サイドシル(ロッカーパネル) |
ソリッド 27,700円~
メタリック・パール 36,300円~ 3コート 42,500円~ |
リヤゲート(トランク) |
ソリッド 33,400円~
メタリック・パール 39,300円~ 3コート 45,500円~ |
ボンネット |
ソリッド 33,800円~
メタリック・パール 41,500円~ 3コート 47,800円~ |
※ルーフパネルに関しては、傷やヘコミの修理と塗装の劣化を修理する場合とで大きな違いが出る為にあえて記載しておりません。基本的に作業効率が一番悪い箇所でなおかつ面積が一番広い箇所になりますので、料金も一番高くなる事はまずご理解ください。(なお、当店の作業場スペース、塗装ブースの天井の高さ、足場設置の関係など諸々の事情により、1BOX・ワゴン車等の背の高いお車のルーフの修理は申し訳ございませんがお受けしておりません)
※板金・塗装共に部品の脱着工賃は含まれておりませんので、作業に伴い部品の脱着(ドアハンドル・ランプ類、ガーニッシュ等)や交換部品(エンブレム・ステッカー・モール類等)がある場合には別途料金が発生いたします。
隣合せの複数パネルを同時に塗装する場合には重複作業が発生する為、単純に料金をプラスした金額よりもお安くなります。
日産・スクラッチシールド、トヨタ・セルフリストアリングコートなど特殊クリヤーの塗装も対応可能です。
特殊クリヤー使用の際は工賃と材料費が通常よりも大幅に加算されるためご相談の上での施工となります。
バンパー塗装料金

「だいたい幾らか?」とよく聞かれますので、あくまでおおよそ・だいたいの費用を国産車だとしてキリの良い数字で表示しています。
浅い傷の修理を含んだ料金設定です。
表示価格より安く修理が可能な事もあれば、高くなる事もあります。
部分補修とは、バンパーを右・左・真ん中と3分割に考えその1辺のみを部分的に修理塗装する事としています。
よって右と左に傷やヘコミがあって両方を修理する際は1本塗装となります。
1本塗装は別途脱着工賃が加算となります。
ご検討頂く中でご注意頂きたいのは、ボディーパネルと同様に修理した方が必ず安くなると言う訳ではございません。
車種や損傷状況によっては新品バンパーに交換した方が安くなるケースもございます。
国産車においてはボディーカラーに塗装された状態で新品バンパーが供給される車種が多いです。(ボディーパネルにはプラスチックパーツを除き、塗装済みの新品はありません)
メーカーや年式の古いお車においては塗装済みのバンパーが生産終了となっている場合もありますが、塗装済みの部品が供給される場合では大量生産・流れ作業により価格が抑えられていますので交換した方が安くなり、修理した方が高くなってしまうこともあります。
例えば3万5千円で新品が買えるのに、新品の価格を知らずして修理に4万円を支払うのは得だとは思いません。
交換を勧めるのは悪ではないのです。お客様にメリットがあるのなら…。
軽自動車
部分補修 |
ソリッド 20,000円~
メタリック・パール 23,000~ 3コート 28,000円~ |
---|---|
1本塗装 |
ソリッド 24,000円~
メタリック・パール 27,000~ 3コート 29,000円~ |
普通車(中型クラス)
部分補修 |
ソリッド 24,000円~
メタリック・パール 28,000~ 3コート 31,000円~ |
---|---|
1本塗装 |
ソリッド 29,000円~
メタリック・パール 33,000~ 3コート 36,000~ |
ワンボックス・RV
部分補修 |
ソリッド 25,000円~
メタリック・パール 29,000円~ 3コート 32,000~ |
---|---|
1本塗装 |
ソリッド 30,000円~
メタリック・パール 34,000円~ 3コート 37,000円~ |
※追加料金について
浅い傷については塗装料金に含まれます。
|
|
変形の修正 |
+6,000円~
|
割れた箇所の修理 |
+7,000円~
|
バンパーの脱着や付属品の脱着(フォグランプやリフレクタ、グリルなど)が必要な修理の場合には、別途脱着料金が掛かります。
バンパー脱着工賃の目安:3,800円~
(取付けが複雑な国産車や輸入車においては18,000円程掛かるお車もございます) エアロパーツの取付け・塗装や輸入車については直接お問い合わせください。
近年のバンパーにセンサーが付いている車種では、修理や取替で一度センサーを外すとコンピューターの再設定が必要となるお車もございます。
そのお車においては別途センサーの再設定作業に掛かる費用も発生致します。